野口健太
野口健太
センター長代理
不二運輸を選んだ理由は?
憧れの上司と「トラック野郎」
子どもの頃から「トラック野郎」という映画が大好きでトラックに憧れていました。大人になり運転手として働いていましたが、経験を重ねていくうちに運転手ではなく管理者として会社に貢献したいと思うようになりました。
そんな時、長年勤めていた運送会社を事情があり辞めることになりました。
実は今の上司であるセンター長も同じ会社にいまして、辞める際にいくつかの企業からお声をかけていただき、最終的に一緒に不二運輸に入社させていただきました。
不二運輸なら自分の考えや理想を実現できるのではないかと思いました。

職場の雰囲気は?
プライベートでも仲良し
コミュニケーションを大事にしている会社だと思います。
私の所属する営業所は什器関係の作業がメインで職場内の仲間と接する機会が多いため、「明日はこんな手順でやろう」など、作業の段取りを決める会話は欠かせません。
当然それぞれの性格があるので人見知りや不器用な人もいますが、和気あいあいとして雰囲気が良い職場です。
私は体力づくりも兼ねて同僚3~4人で登山をすることがあるのですが、他社さんや荷主さんはプライベートで同僚に会ったりすることはあまりないと聞くので、不二運輸のように同僚と仲が良いというのは、めずらしいかもしれません。
仕事のおもしろいところは?
大変な時期を
みんなで乗り越えたとき
毎年3月は決算期でとても忙しく、配送量が4~5倍になります。たまに無理難題もありますが、そういった大変な時期をみんなで協力して乗り越えたときはとても達成感があります。本当に忙しい時は、私やセンター長が運転手をやることもありますが、たまに運転する機会があるとモチベーションも上がります。運転手、構内作業、事務と三役できるマルチプレイヤーになりたいです。
仕事をする上で大切にしていることは?
苦しい時ほどポジティブに
「マイナスな気持ちをどうプラスに持っていくか」を常に考えながら仕事しています。
苦しい時ほどプラスに考えるようにしています。気持ちやモチベーションが事故に繋がってしまうこともあると思うので、従業員の体調管理にも気を配り、なるべくコミュニケーションを取るようにしています。

これからの目標はありますか?
裏表のない、
風通しの良い職場環境
一人で完結できる仕事はそうありません。そのため、仕事を進めていく上で重要になるのがチームワークだと思います。一緒に仕事をしていく中でその人の長所・短所をお互いに認め合い、お互いに助け合う気持ちを持って仕事を進めていくことで、とても良い職場環境が継続すると思います。不二運輸の一員として、これからも「裏表のない、風通しの良い職場環境」を作るためのお手伝いができたらと考えています。そして、積極的に業務内容を学びスキルアップをしていきたいと考えています。
応募者へのメッセージ
私たちは、ドライバーだけでなく企業様・荷主様が平等で、共に目の前の問題に向き合っていける業界を目指して日々努力しています。運送会社と聞くとあまり良いイメージを持たない人もいるかもしれませんが、不二運輸の人たちはみんな本当に良い人たちばかりで、一緒に働いていて楽しいです。
仕事も自分の頑張り次第でどんどんスキルアップできて、モチベーションも上がります。そのようなところを入社して感じていただけたら嬉しいです。
これからの運送業界をより良いものに変えていきましょう!